楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年10月16日
ハートロック その4
皆さん、こんばんわ〜
さて、あまり引っ張る訳ではないのですが、長いと読みにくいと思い…シリーズ可しました。

あ!もし、どなたかPMCの写った写真あったら送って下さい。
先程の談笑から暫くすると、西側より断続的な発砲音や爆発が…
西側にPMC4人を展開し警戒。
所属不明の数名が見えるも…
暫くすると脅威がなくなり…ここでCPより30分の大休止との通達〜
やっと、装備を下ろせるε-(´∀`; )
ここで1人のPMCが撤退。
当初よりお昼には…と聞いていたので。
ここから3人ですw
現地は天気も良く、水分を欠かすと危険な状態にもなりかねません…
持参の水も残り少ない…
水の調達の為、PMC本部(テントw)に戻り補給…
本部まで片道10分弱掛かりました((((;゚Д゚)))))))
無事、飲料水を確保。
水分と簡単な食事を済ませ、3人で残り時間をどうするかを話しながら…
大休止が終わり。
再開し、周囲を警戒していると…
やはり西側が戦闘状態になります。
自衛隊にも小隊長以外、死傷者続出w
我ら3人で応戦するも少人数の為…手におえませんw
死傷者を回収する頃にやっと小康状態に。
後半は武装勢力も勢いがあります。
そんな緊張感のある状況が続きますが…
ふと気がつくと…
自衛隊がCPに居ません(・Д・)
3人とも「あら?雇用主さん…どこ行ってしまった?」
と、なりながら…あまりウロウロしても、連合側から誤射され兼ねませんし、武装勢力に囲まれる…という危機的な状態も考えられますw
う〜ん…
おや…(´・_・`)
FOBより大量の米軍が此方へ…
すると、よく見ると自衛隊車両がFOBへ向かっているではないですかw
追いかけると…
ISAFが残っているようで、しっかり銃口がこっちに向いていました((((;゚Д゚)))))))
どうやらCPからFOBの警備を要請があったようでした。
しかし、異変なく…
小隊が移動した為追従…
結果CPに戻るε-(´∀`; )
すると突然、東側の激しい戦闘が始まり、ありったけの弾薬で応戦します。
他の2人とは別方向に行き、左翼に2名の自衛隊が居た為、武装勢力に対し発砲し支援するも、
私…頭部に被弾Σ(゚д゚lll)
自衛隊2名を残し、死にましたw
かなり攻撃は激しく、後ろに居た米軍部隊もかなりの死傷者が出て居ました。
ここで状況終了となり、上にある写真の通り閉会式となりました。
いやぁ〜
楽しかった〜
とりあえず流れはこんな感じでした。
iPhoneから送信
さて、あまり引っ張る訳ではないのですが、長いと読みにくいと思い…シリーズ可しました。

あ!もし、どなたかPMCの写った写真あったら送って下さい。
先程の談笑から暫くすると、西側より断続的な発砲音や爆発が…
西側にPMC4人を展開し警戒。
所属不明の数名が見えるも…
暫くすると脅威がなくなり…ここでCPより30分の大休止との通達〜
やっと、装備を下ろせるε-(´∀`; )
ここで1人のPMCが撤退。
当初よりお昼には…と聞いていたので。
ここから3人ですw
現地は天気も良く、水分を欠かすと危険な状態にもなりかねません…
持参の水も残り少ない…
水の調達の為、PMC本部(テントw)に戻り補給…
本部まで片道10分弱掛かりました((((;゚Д゚)))))))
無事、飲料水を確保。
水分と簡単な食事を済ませ、3人で残り時間をどうするかを話しながら…
大休止が終わり。
再開し、周囲を警戒していると…
やはり西側が戦闘状態になります。
自衛隊にも小隊長以外、死傷者続出w
我ら3人で応戦するも少人数の為…手におえませんw
死傷者を回収する頃にやっと小康状態に。
後半は武装勢力も勢いがあります。
そんな緊張感のある状況が続きますが…
ふと気がつくと…
自衛隊がCPに居ません(・Д・)
3人とも「あら?雇用主さん…どこ行ってしまった?」
と、なりながら…あまりウロウロしても、連合側から誤射され兼ねませんし、武装勢力に囲まれる…という危機的な状態も考えられますw
う〜ん…
おや…(´・_・`)
FOBより大量の米軍が此方へ…
すると、よく見ると自衛隊車両がFOBへ向かっているではないですかw
追いかけると…
ISAFが残っているようで、しっかり銃口がこっちに向いていました((((;゚Д゚)))))))
どうやらCPからFOBの警備を要請があったようでした。
しかし、異変なく…
小隊が移動した為追従…
結果CPに戻るε-(´∀`; )
すると突然、東側の激しい戦闘が始まり、ありったけの弾薬で応戦します。
他の2人とは別方向に行き、左翼に2名の自衛隊が居た為、武装勢力に対し発砲し支援するも、
私…頭部に被弾Σ(゚д゚lll)
自衛隊2名を残し、死にましたw
かなり攻撃は激しく、後ろに居た米軍部隊もかなりの死傷者が出て居ました。
ここで状況終了となり、上にある写真の通り閉会式となりました。
いやぁ〜
楽しかった〜
とりあえず流れはこんな感じでした。
iPhoneから送信
Posted by takanori at 18:55│Comments(4)
│HEART ROCK
この記事へのコメント
オシマイですか(・ω・;
もっと読みたかったな~
サバゲに行ってきました…って話は自分が行かないと面白くないんですが、ストーリー仕立てにしてくれると興味が湧きますね~(*´∇`*)
もっと読みたかったな~
サバゲに行ってきました…って話は自分が行かないと面白くないんですが、ストーリー仕立てにしてくれると興味が湧きますね~(*´∇`*)
Posted by ヒカル at 2012年10月16日 19:09
ヒカルさん
こんばんわ〜
いやぁ〜前回のように移動が多かった訳では無いので、このぐらいですw
ただ、番外編などを書く予定ですよ!
こんばんわ〜
いやぁ〜前回のように移動が多かった訳では無いので、このぐらいですw
ただ、番外編などを書く予定ですよ!
Posted by takanori
at 2012年10月16日 23:39

横から失礼いたします。
自分は大休止前に警護いただいておりました、復興支援群警備第2小隊長でした『かずやき班長』と申します。
当日は、弾薬補給、及び現地協力者2名の後送の為に、P23先の海軍集結地へのエスコートありがとうございました。
早速ですが、貴官の状況報告に対し補足事項があります。
弾薬輸送任務終了後の銃撃、及び友軍の反逆行為についての私、警備第2分隊長の把握している状況です。
そもそも現地人の逆鱗に触れた本小隊の射撃命令ですが、自分が発令いたしました。
しかしそこに至るまでにPMC支援の為に、集団的自衛権の行使により射撃を開始したとも取れる記載ですが、自分の現認した状況は違いました。
交戦中、及び負傷者ありとの情報を得て、本小隊が現地に到着した際、負傷し自力での後退が出来ない者が複数居ました。
そこで、我の衛生に対応を指示し近くの負傷者につきましては、敵の射撃も少なく、容易に救護でできました。
残るは、敵の射線上に取り残されている、本支援群情報小隊でした。
何とか救出を考えるも一向に救助できず、虚しく時間だけが過ぎていきました。
敵からの射撃は収まらず、どうしても友軍を後送する事は出来ません。
さらに脅威が増していると判断し、友軍援護の為、機関銃手に射撃開始を許可しました。
もちろん、同じ隊員を見捨てず救出できましたが、残念ながら現地人はそれを理解してくれませんでした。
その後に悲惨な状況は、先にご報告いただいたとおりです・・・。
あの戦闘で、当小隊は半数が死に・・・・・。
な~~~んて、状況が終わった後も楽しめますねwww
昨年もHR参加されているようですが、実は自分も昨年参加しており。昨年は第2分隊長でした。
もしかしたら、2年連続でお世話になっているかもしれませんw
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
自分は大休止前に警護いただいておりました、復興支援群警備第2小隊長でした『かずやき班長』と申します。
当日は、弾薬補給、及び現地協力者2名の後送の為に、P23先の海軍集結地へのエスコートありがとうございました。
早速ですが、貴官の状況報告に対し補足事項があります。
弾薬輸送任務終了後の銃撃、及び友軍の反逆行為についての私、警備第2分隊長の把握している状況です。
そもそも現地人の逆鱗に触れた本小隊の射撃命令ですが、自分が発令いたしました。
しかしそこに至るまでにPMC支援の為に、集団的自衛権の行使により射撃を開始したとも取れる記載ですが、自分の現認した状況は違いました。
交戦中、及び負傷者ありとの情報を得て、本小隊が現地に到着した際、負傷し自力での後退が出来ない者が複数居ました。
そこで、我の衛生に対応を指示し近くの負傷者につきましては、敵の射撃も少なく、容易に救護でできました。
残るは、敵の射線上に取り残されている、本支援群情報小隊でした。
何とか救出を考えるも一向に救助できず、虚しく時間だけが過ぎていきました。
敵からの射撃は収まらず、どうしても友軍を後送する事は出来ません。
さらに脅威が増していると判断し、友軍援護の為、機関銃手に射撃開始を許可しました。
もちろん、同じ隊員を見捨てず救出できましたが、残念ながら現地人はそれを理解してくれませんでした。
その後に悲惨な状況は、先にご報告いただいたとおりです・・・。
あの戦闘で、当小隊は半数が死に・・・・・。
な~~~んて、状況が終わった後も楽しめますねwww
昨年もHR参加されているようですが、実は自分も昨年参加しており。昨年は第2分隊長でした。
もしかしたら、2年連続でお世話になっているかもしれませんw
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
Posted by かずやき班長(ZAiR)
at 2012年10月17日 00:15

かずやき班長(ZAiR)さん
コメント有難うございます!
そういう事でしたか、自分は負傷し意識が朦朧とする中だったので…w
危険を承知での救護活動ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
前回も参加されていたのですね!因みに、今回の弾薬輸送の際は常に最後尾に居た1人ですw
前回はポイントマンだったのでw
コメント有難うございます!
そういう事でしたか、自分は負傷し意識が朦朧とする中だったので…w
危険を承知での救護活動ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
前回も参加されていたのですね!因みに、今回の弾薬輸送の際は常に最後尾に居た1人ですw
前回はポイントマンだったのでw
Posted by takanori
at 2012年10月17日 07:55

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |