楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年09月11日
装備品の装着要領について (警備中隊ほか)
装備品の統制に関連して、警備中隊はじめ標準的な装備品の着用要領について。
ハートロックの想定自体が「想定海外派遣」であることから脅威度が高く、88式鉄帽、防弾衣の着用を統制とする。防弾衣の形式にあっては各部隊長の設定したSOPによるが、警備中隊では戦闘防弾チョッキⅡ型の着用を推奨とする。
以下、装着要領。
(小銃手)

戦闘防弾チョッキⅡ型を着用。
モール部分へは戦闘装着セットに含まれる89式弾納同等品を装着。軽快さが失われることから統制で戦闘防弾チョッキの肩パッドを取り外し、89式小銃の二脚を外した状態。89式小銃は式典時、保管時に使用するため二脚を必ず携行する。

弾帯左後方には「想定私物」のダンプポーチを装着。
「想定イラク」ではないため、戦闘防弾チョッキ後方や鉄帽への国家標識の貼付は行わない。右脇には個人用衛生キットを入れる小型ポーチ(J-TECH/中田商店)を装着。ハートロックの際にはこの状態からハイドレーション、携行糧食等を入れた背嚢、雑納等を追加。また化学戦の脅威が低いーーということで、ガスマスクは携行せず「(想定)本部保管」とする。

けん銃の携行要領。Safari land社製6000番台「P226用シュアファイアー対応型」。Safari land社製ホルスターはP226用で9㎜けん銃の収納は可能だが、P220用にP226は入らないので注意が必要。拳銃のランヤードはBlackHowk社製。

戦闘防弾チョッキⅡ型への弾納等の装着要領。
89式小銃用弾倉×6、9㎜けん銃用弾倉×2の携行が可能。右胸ベルクロベースには名札、国家標識などを貼付する。
(機関銃手)

機関銃手の装備の装着要領。

基本的に小銃手と同じ装備を着用する。警備中隊では機関銃手も予備弾倉6本、9㎜けん銃も携行する。

戦闘防弾チョッキⅡ型の標準的な弾納等の配置。
戦闘防弾チョッキⅡ型とともに制式化された「イラク弾納」(大小)各2本、9㎜けん銃(P226対応)用弾納を装着。89式小銃用弾倉×6、9㎜けん銃用弾倉×2の携行が可能。名札、国家標識用のアドミンポーチ(BDS製)、小型ライトポーチ(LEM製)を装着。
また右側面はけん銃取り出し時に干渉するため、ポーチ類は装着していない。
(88式鉄帽)
訓練時、作業時は防暑帽(ブッシュハット)の着用を可能とするが、状況中は脅威度が高いため、88式鉄帽の着用を厳守とする。

88式鉄帽は現在、各社より複製品が発売されており、判断は自由。
「想定海外派遣」のため、配備の進んでいる個人用暗視装置 JGVS-V8用マウントの装着を推奨とする。V8は米国製AN/PVS-14をライセンス生産した装備であり、マウント等はPVS‐14用のもので代用可能。実物、レプリカ共に使用可能。
取付は鉄帽正面本体のネジを取り外し、鉄帽内装ハンモックを固定する金具のネジ穴で固定する。S&G扱いの「SDF88」ではそのまま取り付け可能であることを確認。


また「砂塵の多いアホガン国への派遣」ということから、鉄帽にはゴーグルを装着。部隊での使用実績の多いBOLLE社製X800または同型品を推奨とする。
以上。
アホガン復興支援群本部
ハートロックの想定自体が「想定海外派遣」であることから脅威度が高く、88式鉄帽、防弾衣の着用を統制とする。防弾衣の形式にあっては各部隊長の設定したSOPによるが、警備中隊では戦闘防弾チョッキⅡ型の着用を推奨とする。
以下、装着要領。
(小銃手)
戦闘防弾チョッキⅡ型を着用。
モール部分へは戦闘装着セットに含まれる89式弾納同等品を装着。軽快さが失われることから統制で戦闘防弾チョッキの肩パッドを取り外し、89式小銃の二脚を外した状態。89式小銃は式典時、保管時に使用するため二脚を必ず携行する。
弾帯左後方には「想定私物」のダンプポーチを装着。
「想定イラク」ではないため、戦闘防弾チョッキ後方や鉄帽への国家標識の貼付は行わない。右脇には個人用衛生キットを入れる小型ポーチ(J-TECH/中田商店)を装着。ハートロックの際にはこの状態からハイドレーション、携行糧食等を入れた背嚢、雑納等を追加。また化学戦の脅威が低いーーということで、ガスマスクは携行せず「(想定)本部保管」とする。
けん銃の携行要領。Safari land社製6000番台「P226用シュアファイアー対応型」。Safari land社製ホルスターはP226用で9㎜けん銃の収納は可能だが、P220用にP226は入らないので注意が必要。拳銃のランヤードはBlackHowk社製。
戦闘防弾チョッキⅡ型への弾納等の装着要領。
89式小銃用弾倉×6、9㎜けん銃用弾倉×2の携行が可能。右胸ベルクロベースには名札、国家標識などを貼付する。
(機関銃手)
機関銃手の装備の装着要領。
基本的に小銃手と同じ装備を着用する。警備中隊では機関銃手も予備弾倉6本、9㎜けん銃も携行する。
戦闘防弾チョッキⅡ型の標準的な弾納等の配置。
戦闘防弾チョッキⅡ型とともに制式化された「イラク弾納」(大小)各2本、9㎜けん銃(P226対応)用弾納を装着。89式小銃用弾倉×6、9㎜けん銃用弾倉×2の携行が可能。名札、国家標識用のアドミンポーチ(BDS製)、小型ライトポーチ(LEM製)を装着。
また右側面はけん銃取り出し時に干渉するため、ポーチ類は装着していない。
(88式鉄帽)
訓練時、作業時は防暑帽(ブッシュハット)の着用を可能とするが、状況中は脅威度が高いため、88式鉄帽の着用を厳守とする。
88式鉄帽は現在、各社より複製品が発売されており、判断は自由。
「想定海外派遣」のため、配備の進んでいる個人用暗視装置 JGVS-V8用マウントの装着を推奨とする。V8は米国製AN/PVS-14をライセンス生産した装備であり、マウント等はPVS‐14用のもので代用可能。実物、レプリカ共に使用可能。
取付は鉄帽正面本体のネジを取り外し、鉄帽内装ハンモックを固定する金具のネジ穴で固定する。S&G扱いの「SDF88」ではそのまま取り付け可能であることを確認。
また「砂塵の多いアホガン国への派遣」ということから、鉄帽にはゴーグルを装着。部隊での使用実績の多いBOLLE社製X800または同型品を推奨とする。
以上。
アホガン復興支援群本部
Posted by アホ支群本部 at 00:10│Comments(8)
│統制事項
この記事へのコメント
不躾な質問で申し訳ないのですが、当方も一度ハートロックに参加してみたく、装備品を集めているところです。
そこでボディーアーマー2型の購入を考えていますが、お店に聞いてもイマイチ納得できる返答が頂けず困っています。私は身長が165センチなのですが、サイズはMとSのどちらが良いでしょうか?アメリカサイズと聞いたので困っています。
管理者様の主観でも構いませんので、教えて頂けませんか?あと、ハートロックには戦闘防弾チョッキやYサス、での参加は可能ですか?
そこでボディーアーマー2型の購入を考えていますが、お店に聞いてもイマイチ納得できる返答が頂けず困っています。私は身長が165センチなのですが、サイズはMとSのどちらが良いでしょうか?アメリカサイズと聞いたので困っています。
管理者様の主観でも構いませんので、教えて頂けませんか?あと、ハートロックには戦闘防弾チョッキやYサス、での参加は可能ですか?
Posted by 大野 at 2013年04月06日 23:25
S&G製の防弾チョッキⅡ型に関してはご指摘の通り、サイズが大きく作られていますので、身長165㎝でしたらSサイズがよいかと思います。
また本年のハートロックの公式アナウンスがなく、統制事項も立てようがないため、被服の統制等については現時点では回答できませんが、ハートロックが行われ、自衛隊の参加が設定される場合、防弾チョッキⅡ型は基本的な装備となるかと思います。
また本年のハートロックの公式アナウンスがなく、統制事項も立てようがないため、被服の統制等については現時点では回答できませんが、ハートロックが行われ、自衛隊の参加が設定される場合、防弾チョッキⅡ型は基本的な装備となるかと思います。
Posted by 平和堂
at 2013年04月06日 23:45

詳しく、ご親切にありがとうございます
Posted by 大野 at 2013年04月07日 00:37
いきなりの書き込みで申し訳ありません。私はハートロックの参加を目指して装備を収集中の者です。
質問なのですがボディーアーマー2型の右胸のベルクロベースなのですが皆様各人で縫い付けられているのですか?ネットで探したのですが見当たらず、2型を販売されてるS&Gの店の方に聞いてみるとあればこっちが入荷したいぐらいと言われました・・・
質問なのですがボディーアーマー2型の右胸のベルクロベースなのですが皆様各人で縫い付けられているのですか?ネットで探したのですが見当たらず、2型を販売されてるS&Gの店の方に聞いてみるとあればこっちが入荷したいぐらいと言われました・・・
Posted by 吉野 at 2014年05月23日 01:03
遅くなりましたが、防弾チョッキⅡ型に対する名札/国家標識の取付要領は、
・アドミンポーチの活用
・短冊状に切った名札サイズのベルクロ(メス)をモールテープに通し、裏側からベルクロ(オス)で留める
という方法があります。
詳細等についてはいつでもお問い合わせください。
・アドミンポーチの活用
・短冊状に切った名札サイズのベルクロ(メス)をモールテープに通し、裏側からベルクロ(オス)で留める
という方法があります。
詳細等についてはいつでもお問い合わせください。
Posted by アホ支群本部
at 2014年09月07日 06:45

ご返答ありがとうございます。
アドミンポーチの使用の場合はBDS製がやはりmustなのでしょうか?
アドミンポーチの使用の場合はBDS製がやはりmustなのでしょうか?
Posted by 吉野 at 2014年09月12日 12:01
ポーチ等の選択は個人の裁量で問題ありません。
過去の参加者ではLEMや戦人、S&G製などをよく見かけました。
ほかにも不明点があればいつでもご連絡ください。
過去の参加者ではLEMや戦人、S&G製などをよく見かけました。
ほかにも不明点があればいつでもご連絡ください。
Posted by アホ支群本部
at 2014年09月12日 17:17

ご回答ありがとうございます。
既存で所持している物を使わしてもらいます。
既存で所持している物を使わしてもらいます。
Posted by 吉野 at 2014年09月14日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |